バカな人、もしくは自信のない人

|
最近あった実話。 コンビニで公共料金の支払いをしていた私。 全部で14件あった。 お会計をすませて、店員が領収印をおしていて気づいた。 レジに通したのが、13件だった。 つまり、どれか一枚は未払いの状態。 慌てる店員。 店員は、レジの履歴を見ようとするけど、やり方が分からない。 レシートでは、「電話代3件」、「ガス2件」とまとめられているので、 どれが通してない物か判別できない様子。 最初はだまって、店員が処理するのをまっていた私だが、 店員はだんだんパニックになって、レジ機能について、本社に問い合わせしはじめる始末。 そこで、私も解決に協力することに。 まず、レシートを見て、14枚のうち、ちゃんとレジに通っているジャンル(会社)を除外。 その結果、NTTは4枚あるのに3枚しかレシートに打たれていないことが判明。 レシートの3枚の合計金額は16000円(本当は端数あります)。 それぞれは、8000円、4000円、2000円、2000円。 合計金額に達するためには、8000円、4000円は絶対にはずせない。 (この2枚がないと金額が少なくなってしまう) つまり残った2枚の2000円のどちらかが、レジを通っていない。 ほんとうの金額には端数があるので、2枚の2000円のうち、それぞれを8000円と4000円に足してやって、レシートの合計金額にならない方が、レジを通っていない物ということになる。 これで解決だ。 以上の説明を店員にたのだが、店員の反応は意外なものだった。 「そんな推理じゃ、本当にそれだが、わかりませんよ」 と言うのだ。 「推理って……、物語の探偵の推理とは違って、これ数学だよ。これ以外の答えはないよ」 もう一度、説明する。 「たしかに正しそうですが……」 それでも、納得しない店員。 結局、本部に電話で問い合わせて、レジを通っていないものを調べ上げていた。 この時の店員がバカなのはもちろんなのだが、 それ以上に、責任の放棄を感じた。 つまり客の言うとおり、レジを通っていない物を店員が決めつけてしまったら、 もし間違いがあった場合、店員の責任となるだろう。 だが、本部に問い合わせれば、あとは間違いがあったとしても指示を出した本部の責任だ。 おそらく、これが数学の問題なら、店員も理解し、答えを受け入れただろう。 ではなぜ責任を放棄したのか?。 それは、責任を負えるほど、自分に自信がなかったのではないだろうか? なんとも、寂しい話だ。 まとめ オルフェでは、こんな人材は必要としておりません。 いや、訂正する。 コンビニでも、こんな店員は必要としていないだろう。 みなさん、ご注意を。

このブログ記事について

このページは、千葉智宏が2006年3月30日 00:59に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「契約書の話」です。

次のブログ記事は「コミックのシナリオの書き方」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。