私の修行時代

|
アストレイの話は少しお休みします。 あまりつづけると、私が飽きてくるので。 3月8日のメモにある「私の修業時代」について。 前記したとおり、オルフェを立ち上げる前は、 別の会社におりました。 そこは、オルフェのように作品を作ることはすくない、 基本的に「編プロ(編集業務のプロダクション)」と呼ばれるような会社でした。 私の仕事も、当時は、雑誌の記事がメインです。 当時、小さい仕事をいくつもの会社から受けていたので、とても大変でした。 なにが、大変かというと、会社がごとに流儀(やり方)が違うのです。 出版社に入社した人なら、その会社の流儀(やり方)をひとつだけ覚えればよいのでしょうが、外部の人間である私は、取引相手に合わせる必要があります。 これがもう大変で。 原稿の赤入れから、入稿の仕方まで、ぜんぜん違うのですよ。 しかし、「私のやり方はこうだ」なんて、言える立場にありませんから、 ひたすら覚えました。 ここで、業界を目指す人にひとつアドバイスを。 業界に入るための勉強をさせてくれる専門学校がありますよね。 もし学校に行った方が、業界に入ってから、役に立つだろうと思っている人がいるなら、一言注意しておきます。 私は「まったく役に立たない」と、思ってます。 前記したように、「やり方」は千差万別なのです。 ところが、専門学校を出た人は、「学校ではこう教わりました」と、 言いはってなかなか仕事を覚えてくれないことがあるのです。 新人を教えていて、そんな経験を何度もしました。 たしかに高い授業料と時間を費やして、覚えたことですから、 否定されたくないのは理解出来ますが、 そこで意地になっても、デメリットしかありません。 結局、前の会社やオルフェでも、専門学校から採用した人はいましたが、 「使える人」も「長続きする人」もいなかったとだけ、記しておきます。 あと、専門学校の生徒をとると、毎年、「今年もお願いします」と あいさつに来られるのも、うざったいです。 アニメのテレカをお礼に送られてもな〜。

このブログ記事について

このページは、千葉智宏が2006年3月20日 05:08に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「アストレイのキャラの名前5」です。

次のブログ記事は「私の修行時代2」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。