新人に思う

|
最近、よく新人さんに会う。 よくも悪くも新人と仕事をすることは、刺激になる。 新人さんが、「あしゅら男爵を知らない」なんて聞くと、 「それでこの業界で仕事出来るのか?」なんて思ったりするが、 まあ、大丈夫なのだろう。 ただ単に私が年取っただけだ。(たぶん) ある新人さんは、話してみると野望に燃えてる感じがする。 いろいろ企画したり、既存のモノにダメだししたりする。 やる気はあるが、経験値がない分、やり方がマズイ。 経験に対する価値観が薄いから、先輩に礼をつくさない。 礼がないから、先輩の協力を得られない。 また、ある新人さんは、早くも業界から去ってしまった。 先輩から、「今の先輩なら出来る仕事量」をまかされ、 パンクしてしまった。 お願いしていた仕事は、ストップしたままだった。 自分の所で一ヶ月近くためこんで、どうにもならなくなってしまったようだ。 礼がないのは、私も新人時代は同じだった。 十代で業界に入ったこともあって、 社会の礼儀を軽んじていた。 先輩が打ち合わせ時間になっても起きてこないので、 「一生寝てろ!」と言い放ち、 一人で取材に出かけたこともある。 今なら遣らない。 そんなことを言っても、仕事場がギクシャクするだけで、なんのメリットもない。 言われた先輩は、起きるかもしれないが、良い取材が出来る精神状態ではないだろう。(この時は、そんなこと言われても起きなかった) それより、大事な仕事の時間に起きられなくなるような スケジュールを整理するように社長に頼む。 私は仕事でパンクするようなことはなかった。 礼がない分、だれにでも物怖じせず話すことが出来たので、 出来ない仕事は、出来ないと言えた。 (同じように、分からないことは、分からないと聞けた) 思えば、黒田も倉田も、同じように 文句(じゃない、問題点)を言える人間だった。 先輩の私は、よく文句(じゃなくて、問題点の指摘)を聞いた。 それが仕事を続けるための秘訣なのかもしれない。 何事も自分の中にため込んではダメなのだろう。 先日、当社の社員が一人、独立していった。 彼を雇ったばかりの頃は、全然文句(じゃない、問題提議)がなくて、困った。 頼んでおいた仕事が締め切りになっても納品されず、 理由も分からない。ということが続いた。 彼との付き合い方が分かったのは、 他社の人間に話しを聞くという裏技を理解してからだ。 彼は、文句を他の仕事で付き合いがある人には話していた。 これは完全に愚痴だ。 「うちの○○が、なにか言ってましたか?」 そう聞けば、ヤツの不満が手に取るように分かった。 だが、このやり方には、問題がある。 他社から、自社の愚痴を聞き出さねばならないなんて、ナンセンスだ。 結局、彼には仕事を頼まなくなった。 それから数年。独立することになった。 「独立する」話も、最初にそんな話題が出てから、一年ちかくかかった。 なかなか独立のための話をしてこない。 今度は、こんな苦労しなくてよい、新人が欲しい。

このブログ記事について

このページは、千葉智宏が2006年6月 1日 23:52に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「ご無沙汰してました」です。

次のブログ記事は「未公開設定」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。